2025年5月8日 7回目の万博へ

昨日も実は予約取れてましたが雨でキャンセルしました

GW最終日でかつ終日雨となれば間違いなく人が少ないとは思っていましたが

カメラで撮影できないってのがちょっとなーと

5時に起きて1時間ぐらい支度しながら悩みました笑

で。切り替えて明日の木曜日に行ったれ!!ってことで振り替えました

ちなみに5月6日GW最終日の来場者数は関係者除くと2番目に少なかったようですね

行けてないパビリオンをいくチャンスではありました

11時にはそれなりに行列ができてる人気のパビリオンになります

SNSみてると賛否両論のためスルーしてきました

イタリアやフランスレベルではないのは確かでしょう

売店は並ばすして入れます

北欧らしい積み木が置いてありましたが値段が可愛くなかったです

レストランは万博価格の中で平均的かなと思います

ワインもええとこの店ならこんなぐらいの値段ちゃいますかねw

その辺のサラリーマンでは無理なんで写真見て拝まさせてもらいました

スイス館は優先順位的には真ん中ぐらいですね

こちらも売店はあっさり入れたのでピンバッジ買いました

ちょっと意味わからんなっとおもいながらもレジに並んでました

Grok3で調べてもらいました

調査の結果、「78C」はおそらく第二次世界大戦中のドイツのピンバッジの製造者コードで、「78」がGustav Miksch(LDO 78)またはStefan Merkl(RZM M9/78)を指し、「C」が追加の識別子である可能性が高いです。ただし、「C」の具体的な意味は不明で、バッジのデザインや他のマークを確認する必要があります。1978年を指す可能性も考えましたが、関連する証拠は見つかりませんでした。

これは実際に行って聞いてみたいなと思います

広大な敷地を使用してるためここはかなり期待値は高いです

評判もかなりいいみたいです

とりあえず、循環してることをものすごくアピールしてるんやろなってのことは随所から伝わってきますね

EXPOホールで「おかべろ」の公開収録やってるみたいですね

これはチャンスですね

14時45分~19時20分までの収録で途中退席はOKなものの再入場は不可

そうなってくると海外パビリオン全制覇出来るかもしれないです

しかし、岡村隆史うちの亡くなった祖父にそっくりになってきて

びっくりすることがありますわ

そういった意味でちょっとだけみたかったなっていうのはあります笑

ここも行けそうですわ

いつもの如く売店だけはのぞいてます笑

映像作品が主と聞いてますがどうなんでしょうね

KーPOPとか流れるみたいですなー

写真や動画禁止ってことなんでそこがちょっと微妙

ちょうど今日、同僚が娘さんとカラオケでK-POP歌って踊ってる動画をみて笑ってました

俺絶対そんなんようでけへんわーちょっと羨ましいけど・・・

恥ずかしさの方が圧倒的に勝ってしまいますね笑

その仲良い親子のためにも行ってみる価値はあるかもしれないですね笑

ヨルダン外観の写真はなんぼ探しても見つからなかったですね

ここも売店だけはのぞいてます

確かコーヒーも提供してたところだと思います

カタールは現地の砂を輸出すること禁止してるみたいなんですけど

ヨルダンはどうやら持ってきてるみたいですね

だったらこの砂アートの砂も本物なんですかね?

だとしたら欲しい笑笑

Dri Yama ってしてもらおうかな

あー明日も散財してまいそうですわー

Categories:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です