



https://expo2025shop.jp 万博の公式ショップをみてて唯一欲しいと思った商品
EXPO2025 光学ガラス3Dペーパーウェイト
コミュニケーションを好むため、書くことも好みです。実用性と記念品という観点から、追加入荷の有無を継続的に確認しておりました。
ダメもとで、仕事終わりに京都の河原町沿いにある丸善地下2階にある万博公式ショップに寄ってみるとありました笑
いやーびっくりしましたね。しかも2種類も置いてあるなんて・・・
周りで万博に行ってる人って正直全然いないので京都でグッズを集めるのはいいかもしれませんね
喋って動くミャクミャク人形もありましたよ
会場で購入可能かとは思いますが、確実に並ばないといけないのでそこはちょっと微妙でしょう
ちなみに万博限定ICOCAは置いてなかったと思います
これは現地でしか買えないようですね
ペーパーウェイトは1個4400円でトータルで8800円とサラリーマンにとっては非常に大きい額ですが
販売終了とのことなので希少価値は非常に高いかと思います
自宅と職場用でちょうど2つってのは良かった
もう一つありそうですがそれは現地で探してみます笑
ここまできたら全種類集めたい
落としてしまうと一発で傷はついてしまいそうですが、それはそれで味が出ていいんじゃないでしょうか
日本語版の公式ガイドブックも購入

こちらも3080円という少々高いなと思いつつ行列の待ち時間にちょうどええかもしれへんなと購入へ
このガイドブックについてるスケジュール表は非常にありがたい
本日、4月26日は徹子の部屋を公開収録してたみたいです笑
公式サイトで情報収集してたつもりでしたがこれは気が付かなかったですね
内容はかなり薄いですが、自分がどこに何回行ったかってのを書き残せるのはいいんじゃないでしょうか
おそらく閉会する頃にはボロボロになってることかと思います
購入した場所は高島屋のT8になります
日に日に人が増えてきており平日でもパビリオンたくさんまわるの難しくなってきてると思います
そこで一番大事なことはしっかり下調べして準備をしておくということになります
具体的にどうすればいいのかってのも本にしっかり記載されてます
協賛してる企業の広告もかなり多く入っていますがそれはそれで面白いなと感じます
万博の歴史についてなども書いてありますね
1970年の大阪万博でケンタッキーが初上陸したみたいです
その15年後にカーネル・サンダースの像を道頓堀に投げ込まれる事件が勃発
さすがにカーネル・サンダースの呪いについては記載されてなかったです
アメリカ人もびっくりでしょう
ピンバッジを集めることに

スタンラリーだけではなんか面白くないなーってことで
国のピンバッジを集めていくことにしました
いまつけてるのは外国人ウケしそうかなと思って購入したものになります笑
ビートルズとか食いついてくれそうですがどうでしょうかw
目玉の親父なんかもちょっと興味持ってくれそうかなと思って手に入れました
さあ明後日、明明後日とまた万博ライフ楽しんできます
コメントを残す