この展開を江戸時代の人は天国からどのように見えてるんやろな
アメリアが長期政権の準備に入ったのかもしれないですね
3期目はしないと明言したようですが、院政を敷く気満々なのは見え見えですよね
中国の場合は、中国政府の赴くままに株価を操作できるシステム
これと同じようにしたいんやろなってのも物凄く伝わってくる
そうじゃないと対等に取引できないっていうことなんやろな
昔いた大学の教授と前喋った時に
一番勉強するのは中国から来た留学生
やっぱり気合いが全然ちゃうわって言うてたもんな
その後、何人かの中国人と喋ったことあるけど
確かにみんなほんまに賢い
中国が世界を席巻する時代もそう遠い未来じゃないなと思ってるなか
習近平が国家主席になってからやはり急激に変わった気がする
彼は確か汚職してる議員を徹底的に潰したところから始まったん違ったっけな
10年ちょっとでこの快進撃はやっぱり恐ろしいわ
普通に考えて14億人のトップやからなー
並の人間では到底やろうとは思わへんわな笑
習近平vsトランプ
サシでの駆け引き勝負ならやはり習近平に軍配が上がるんちゃうかな
数段上のような気がするわ
トランプもその辺はだいぶ慎重にしてるもんな
同盟国や確実に自国より格下と思ってるところには強気な発言するけど
中国に対してはそこまで口撃してないもんな
本気で中国とディールしたいならやはり相棒の国がいないときついやろな
アメリカにはその相棒が今不在もしくわ探してるところなんかもしれない
いつものごとく日本っていうのがベターなんやろうけど
違う選択肢も欲しいなっていうのがあるんやろな
一番あるのはイギリスかな
ただそれを邪魔してるのがウクライナ侵攻
イギリスはウクライナの支援にまわってるからこの時期にガッツリ手を組んでやろうっていうことにはならへんやろな
ロシアが停戦さえしてくれたらイギリスと足並み揃えてもうアジアほっとこうぜ!ってなれたかもしれへんのやけどな
イギリスはEU離脱してるし変なしがらみないからなー
コメントを残す